TOP

5年生 図工 シーサー作り


9月18日(水)

 久しぶりにさわる粘土をこねこね‥こねこね‥‥、しかし固まっている粘土はなかなか丸くならず、机にドンと押したり体重を乗せながら伸ばしたりしました。
 楽しんで続けているうちに、次第にシーンと黙々と取り組んで作業をしていました。可愛らしく、また力強いシーサーが出来上がってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 作文・習熟度別学習


9月17日(火)

 算数だけでなく、国語でも習熟度別学習を取り入れています。子どもたちの学びの進度に応じた進め方をしています。1クラス当たりの子どもの数も少なくなり、よりきめ細やかな授業ができます。

 この時は、作文で「わたしにできること」を書きました。
 社会科で学んだ『ゴミ』の再利用や『水』の節制などをテーマにし、自分にできることを理由付けたり相手を納得させるような書き方を学びました。
 授業のまとめには、作文の読み合いをして感想を言い合ったり、良いところを見つけたりしました。原稿用紙400字をサクサク書くことができる子が増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 お知らせ

本日9月20日午前2時55分頃、大阪市西区南堀江4丁目付近に所在するマンションの一室に男が侵入し、刃物様な物で女性に負傷を負わせ逃走する事案が発生したという情報が入りました。
学校では、子どもたちに注意喚起をし、同じ方向の友だちと下校するように伝えるとともに、子どもたちの下校に合わせて職員で地域巡視をします。また、下校時刻に合わせて、警察の巡視を強化していただきます。5時間目終了後の14時50分頃に1年生と2年生、6時間目終了後の15時45分頃に3年生〜6年生が一斉下校します。
犯人について新しい情報が入りましたら、メールとHPでお知らせいたします。

教育実習生 その2

画像1 画像1

9月17日(火)

 そんな教育実習生たちが、みんなにあいさつができていないということで、今日の全校朝会にやって来ました。2週間前のときよりも、一皮めくれたように凛々しくなっていたように思います。
 子どもたちも、あと10数年も経てば社会に出るかと思います。この小学校で学び得た知識や経験を活かせられるように、日々がんばってほしいものです。

画像2 画像2

教育実習生 その1


9月17日(火)

 先週の金曜日まで、2週間の教育実習生が来ていました。
 2年2組・3年1組・5年1組・6年1組の4つのクラスで、それぞれ授業をするだけでなく、休み時間には子どもたちと一緒に話したり遊んだりしながら、様々なことを学んでいきました。

 子どもたちにとっても、またとない機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/7 休業日
12/8 もちつき大会(西船場)
12/9 4年幼小交流(靭幼稚園)
12/10 いじめを考える日  クラブ活動10
12/11 お話会(1・5年)ふれあいコンサート(午前)
12/12 6年GT(プリマハム2・3・4家庭科室)