◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【4年生】 ヘチマとわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を使って、絵の色ぬりです。
子ども達は、考えたり試したりしながら、自分の作りたい色を作っていました。

【4年生】 空気でっぽう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で体育をした後に、空気でっぽうの玉を遠くに飛ばす競争をしました。
クラス全員で競ったり、友達と飛ばし合いをしたり、バスケットゴールを狙ったり…。「ポンッ!ポンッ!」という楽しい音が響く中での和やかな時間となりました。

家庭科 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、現在、ミシンを使って、ナップザック作りをしています。

最初は、ミシンの扱いに苦労しましたが、
今では、子どもたち同士でサポートし合ったり、
上糸や下糸を入れて、ミシンをセットしたり、
ボビンを巻いたりと、今では使いこなしています。

一人ひとりが生き生きと主体的に取り組み、
たくさんの「できた!」と笑顔があふれていました。

授業の様子(4−4 体育科 マット運動)  11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(金)3時間目、4年4組の体育です。
マット運動の伸しつ前転・伸しつ後転を中心に練習していました。ひざを伸ばして立ち上がるためにはスピードが必要です。どうすれば、スピードをあげられるのかを考えながら繰り返し練習。
みんなで協力して後片付け。来週は、テストです。

就学時健康診断  10/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(木)、令和2年度入学予定の幼児対象の就学時健康診断を実施しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/7 東南子ども民族音楽会
12/8 阿倍野区学童ドッジボール大会
12/10 クラブ
給食委員会
給食口座振替日
12/11 学校保健委員会
12/12 研究授業により6時間目なし
12/13 5年社会見学

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針