校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

10月23日 給食

【ごはん・牛乳・鶏肉のたつたあげ
    あつあげと野菜の煮もの・おかかなっ葉】
給食時間中、どこからか歓声が聞こえてきました。どうやら、おかわりをもらえた児童の喜びの声のようです。鶏肉のたつたあげは今日も大人気でした。
画像1 画像1

10月23日 1年生

算数科の図形学習です。箱を使って学習するので、自分が持ってきた箱に番号を書いて準備します。それが終わったら、箱を並べたり、積み上げたりしてみます。友だちのものと組み合わせることもできます。タワー型にしたグループがあり、倒れないように積み上げた工夫をみんなで考えました。楽しみながら、箱の形の特徴を感じられたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 クラブ写真

卒業アルバム用のクラブ写真撮影です。写真屋さんの指示で位置取りをし、いい顔で「はい、パチリ」
次は委員会活動の撮影です。(11月11日の予定))
画像1 画像1

10月21日 保健委員会

給食時の健康クイズです。今週の問題は、ねんざのけがに関するものでした。回答は保健室前の箱に入れます。何人が正解するでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

10月21日 給食

【牛乳・牛肉のきんぴらちらし・みそ汁・キャベツの赤じそあえ】
ちらしの牛肉で体を作り、ゴボウの食物繊維でおなかの調子を整える。今日も健康メニューの給食です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 クラブ活動
12/10 パタポンお話し会34年・調理実習6年・給食費口座振替日
12/11 自動車文庫
12/12 栄養指導4年・校外学習5年(NHK)・選挙出前授業6年
12/13 放課後チャレンジ教室