校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

10月18日 校外学習 1年生2

小田南公園に移動して、本格的にどんぐり拾い開始です。「たくさん取れた。」「この殻の中に、どんぐりがあるねん。」などなど、どんぐり拾いに夢中になっていました。
小さな滝があるところへも足を延ばしました。すると、さっきまでとは違う、とても大きなどんぐりが落ちていて、子どもたちは大興奮でした。
そうこうする内に、太陽が顔をのぞかせ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 校外学習 1年生1

秋の季節探しをしに小田南公園へ出かけました。駅員さんに挨拶をして、電車に乗りました。大物駅に着くと、雨がパラパラし始めましたが、どんぐり拾いはできる程度の雨でした。まずはこちらでどんぐりを拾いました。
画像1 画像1

10月17日 保健学習

4年生の保健の学習です。自分の身長の変化を調べました。1年生から4年生までの身長を紙テープでグラフに表しました。班で、グラフから気づいたことを意見交換しました。体の成長には個人差があることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 出前授業 5年生3

出汁をとった昆布やかつお節は、ひと手間加えて佃煮にしました。自分たちで取った出汁で作ったみそ汁は、さぞおいしかったことでしょう。
画像1 画像1

10月17日 出前授業 5年生2

次はみそ汁を作ります。作り方を教えてもらい、やや緊張しながら作り始めました。だしをとる間に具材を切っていきます。だしを取り始めると、家庭科室がいい香りで包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 クラブ活動
12/10 パタポンお話し会34年・調理実習6年・給食費口座振替日
12/11 自動車文庫
12/12 栄養指導4年・校外学習5年(NHK)・選挙出前授業6年
12/13 放課後チャレンジ教室