税についての作文表彰式
12月5日、東淀川納税協会にて「税についての作文」の表彰式が行われました。
淀川区・東淀川区の中学校が参加していました。 本校では9年生の生徒が会長賞を受賞し、賞状と表彰盾をいただきました。税金の大切さについて改めて考えているようでした。 げんキッズ交流会
11月29日(金)げんキッズ交流会がありました。
後期保健委員のメンバーと参加希望者で徳蔵寺保育園へ行きました。 中学生からは〇×クイズを出して保育園のみんなと一緒にクイズを解きました。 次はチームに分かれてボール回しゲームやリバーシというゲームをしました。 最後に保育園の園児のみんなが見本を見せてくれ、全員で「パプリカ」を踊りました。 みんなで楽しく交流することができました! 次はまた来年です。 たくさんの参加者をお待ちしています! 5年生手話交流(ユニバーサルデザイン)
5年生担当の建山です。
5年生はユニバーサルデザインについて考える学習を一年間を通して取り組んでいます。 先週の水曜(11/27)は柴島高校から高校生たちが来てくれて、5年生に手話を教えてくれました。 自分たちの名前の表し方や、自分を紹介するための簡単な手話を教えてもらいました。 年齢の近いお兄さんやお姉さんから教えてもらえることもあり、子どもたちはすごく素直でいきいきとして学習することが出来ていました。 今回学んだ手話を通して聴覚に障がいのある人たちのことを考える機会にしていきたいと思います。 本日12月3日の下校について
本日は、東淀川人権教育研究会のため下校時刻は、
14:05完全下校となります。(1〜9年) いきいき放課後事業は平常通りあります。 よろしくお願いします。 12月2日(月)生徒集会
今朝の生徒集会では、校長先生よりお話がありました。
はじめに今年一年を振り返って、印象に残っていることを生徒に尋ね、イチローの引退や修学旅行などの返答がありました。 校長先生からは、子どもが犠牲になった事件や事故について、その中でも、SNSがきっかけとなった小学生の誘拐事件についての話になりました。 SNSは相手の顔がわからない、嘘の情報を流していることもある。 しかし、身近な人には相談しにくいことを話しやすいことから、やり取りをしていく中で顔の見えない相手を信用してしまうことがある。 さらに、繋がりが強くなっていくと、無視できない関係になっていくことも。 思春期の頃は、現実で嫌なことがあったり、対人、進路などで悩んだりすることがある。 犯罪をしようとする人はそういうところに付け込んできて、やさしい言葉をかけ近づいてくる。 予防には、周りの友達に気をかけ、身近に気軽に相談できる人がいることが重要である。 SNSの使い方については、気をつけてほしい。 SNSなどのツールは便利ですが、実際に顔を見て、人と人がつながっていくことが大切だと思います。 |