11月29日(金)食に関する指導社会で学んだ食料自給率を今回は、特別活動の≪食育≫として、大阪名物のたこ焼きの材料から日本の食料自給率について考えました。 食料自給率をあげるためにできることはなんだろう? ・お米を残さず食べる。 ・旬の食べ物を好きになる。 ・和食を積極的に食べる。 ・朝は、パンではなくお米を食べる。 ・小麦粉ではなく、米粉を使う。 ・給食を残さず食べる。 など、いろいろな意見が出てきました。 給食でも、なるべく国産の食材を使用していることや、米粉を使った料理がでていることも紹介しました。 【事務室から】学校給食費(12月分)納入日のお知らせ11月29日(金)きのこスパゲッティ日本には食べられるきのこは約100種類あります。給食には7種類(えのきたけ、エリンギ、しいたけ、しめじ、なめこ、まいたけ、マッシュルーム等)のきのこがでます。今日はきのこがたっぷり入った、きのこスパゲッティが登場しました。 「めっちゃおいしかった!」と児童に好評でした。 給食クイズ 今日の給食のきのこのスパゲッティに入っているきのこは、何種類でしょう? (1)1種類 (2)2種類 (3)3種類 11月29日 ( 金) 社会見学6年生
iPadを使ったAR(拡張現実)体験に出発です。
11月28日(木)ホイコウロー中国料理では、材料を煮たあとに鍋にもどし、いためて仕上げることを、「回す鍋」と書いて「回鍋(ホイコウ)」といいます。また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので、「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前がつきました。 今日の給食では、豚ばら肉をゆでてから、他の材料と一緒にいためています。 5年2組の教室では、おかわりの行列ができ、食缶が空っぽになっていました! 給食クイズ ホイコウローと同じ中国料理は、次のうちどれでしょう? (1)グラタン (2)ハンバーグ (3)マーボー豆腐 |