校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

11月13日 図画工作科2

こちらは2年生です。不思議なカラフルタマゴの着色前に、紙がはがれているところを修復しました。そのあとは、用紙にタマゴのデザインを下描きしました。チェック模様にしたり、水玉にしたり、想像力を発揮していました。
画像1 画像1

11月13日 図画工作科1

4年生の平面作品作りです。刷り上がった版画に色を付けています。印刷面に着色するのではなく、和紙の特性を生かして、裏側に色を塗ります。そうすると、表に返した時、ステンドグラスのような仕上がりになるようです。子どもたちは、時々表面を確認して、きれいに仕上がっていくさまを楽しんでいました。
画像1 画像1

11月12日 給食

【パン・牛乳・ほたて貝のクリームシチュー
    キャベツとコーンのサラダ・みかん・いちごジャム】
シチューが体を温め、サラダにかかっているワインビネガーのさわやかな酸っぱさで、頭がシャキッとします。
画像1 画像1

11月12日 出前授業 3年生

カルビーの出前授業です。おやつについて学びます。一人分のおやつとして、適量だと思う分だけポテト菓子を取り出します。各班で取り出したものの重さを記録し、講師さんから適量を教えてもらいました。
嬉しい試食タイムをはさんで、ポテト菓子の材料当てクイズをしました。
適した時刻・適した量のおやつで健康に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 版画

4年生の版画印刷です。ローラーにインクをしっかりつけて、版画板にインクをのせます。かぶせた用紙をこすって、上手に印刷できました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 クラブ活動
12/10 パタポンお話し会34年・調理実習6年・給食費口座振替日
12/11 自動車文庫
12/12 栄養指導4年・校外学習5年(NHK)・選挙出前授業6年
12/13 放課後チャレンジ教室