♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

11月PTA実行委員会

 16日の午後1時半から、会議室でPTA実行委員会が開かれました。

 学校からは、工事期間が延びたこと、12月初旬から、学校の向かいにある空き地に10階建のマンションが建てられることになり、登下校時に気をつけるよう呼びかけていきたいというお話がありました。
 PTAからは、主に23日の親子の集いについて、またそれに併せて行われる献血について、それぞれ報告や検討事項が挙げられ、順次確認していきました。

 また、先日行われた講演会の参加者が少なかったことについて、今後のあり方を考えていきたいといった話や、住吉第一中学校が指定する英和辞書の紹介がありました。
 これ以外にも話し合われたことがありますが、割愛させていただきます。

クリーンアップ作戦

本日、朝会の後、4年生以上は地域に出て清掃活動をしました。
とても、きれいになりました。
これからも、地域を大切にする心を持って、進んでごみを拾う子どもたちになってくれたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとびがんばり期間

今日から、なわとびがんばり期間です。
先週の児童集会で運動委員会が色々ななわとびの技を教えてくれました。
その運動委員会は、20分休みにゼッケンをつけて、運動場で子どもたちになわとびを教えてくれています。
今日は、なわとびがんばり期間になって初めての日。
20分休みは、ほとんどの子どもたちがなわとびをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人形劇2

 「三びきのこぶた」の人形劇。1・2年生は、ぶたのペープサートの両面に違う表情の顔をかき、3・4年生では、色画用紙にぶたの顔をかいて、動かしてみました。

 5・6年生は、いろいろなタイプの人形の構造の説明を聞いた後、人形を持たせていただきました。

 子どもたちは、とても貴重な体験ができました。
 劇団クラルテのみなさん、ありがとうございました!
 

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人形劇1

 区役所にご協力いただいて、劇団クラルテのみなさんによる人形劇を鑑賞したり、ワークショップを体験したりしました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 保健週間
12/10 お話会(1年) クラブ活動
12/11 代表委員会

学校だより

学校評価

学校の安心・安全