絵本ばたけ〜3年生〜
12月11日(水)、今日は、3年生の絵本の読み聞かせの日です。今日読んでいただいた本は、
・ぱんつくったよ ・あのね、サンタの国ではね… ・くるみわりにんぎょう ・わくせいキャベジ動物図鑑 ・てぶくろ ・トトトのトナカイさん です。 今日紹介する本は、『あのね、サンタの国ではね…』です。世間ではサンタさんは、12月のこの時期だけ注目されますが、この絵本では、サンタさんの1年間の様子が月ごとに紹介されます。この絵本では、10月に子どもたちへのプレゼントを選びます。11月には、ひげをそろえたりして身なりを整え、12月にプレゼントを配っていきます。1月から9月のサンタの様子が知りたい方は、この絵本を読んでみてください。 絵本ばたけさんいつもありがとうございます。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢の塔〜3年図画工作〜
3年生の教室後ろのロッカーの上には、白い粘土をベースにした塔が並んでいます。空き瓶やペットボトルで塔の骨組みを作り、白の粘土をつけていきます。その時に、窓や屋根などの形を工夫したり、飾りをつけたりして自分だけの夢の塔を完成させます。個性的な塔ができました。
(3年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康管理のお願い
本日、4年1組において風邪様症状を含む体調不良による欠席が5名、インフルエンザによる欠席も3名出ています。出席者の中にも体調をくずしている児童がいます。
「健康管理のお願い」の手紙を出しております。ご確認ください。 (教頭) ![]() ![]() 本日から、2学期末個人懇談会です![]() ![]() 子ども達の成長をしっかりと確認し、次のステップへの礎になるお話しができれば良いですね。 また、子どもたちは給食を食べた後(1時30分頃)下校し、 この期間は家庭や地域で過ごす時間が多くなります。安心安全には充分留意するようにご家庭でもご指導ください。どうぞよろしくお願いします。 (教務) 月曜日の朝は児童朝会です!
12月9日(月)寒い朝ですが、運動場で朝会です。
まず私からは、12月10日は大切な友だちが亡くなった日、そのことを忘れないでいましょう。という話をし、続いて世界人権デーに関わって人権のお話をしました。「人権」とは、人が人として当たり前に生きることができる権利です。それをみんなで守らなければいけない。例えば、いじめは人権をうばう、絶対にしてはいけない行為です。という話をしました。 生活指導担当の佐藤 優 先生からは、1交通事故に気をつける 2公園での遊び方はルールを守って 3土俵があったところの工事が終わり今日から通っても良いこと の3つのお話がありました。 朝会当番の深田先生からは、週目標の確認がありました。 朝会の最後には「豊里エクササイズ」寒い中でもがんばりました。 (校 長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |