12月12日の給食![]() ![]() みその原料である大豆は、発酵することでアミノ酸やビタミン類が大量に増えます。 アミノ酸は、生命を維持するための必須アミノ酸8種類が全てふくまれます。 ビタミン類は、ビタミンB1 B2 B6 B12 E K ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ピオチンなどがふくまれます。 大豆はみそに加工した方が、消化吸収されやすくなります。今日のみそ汁も野菜がたくさん入っているので栄養満点で、味もよく、おいしかったです。 4年 算数![]() ![]() この箱を仲間分けする学習をしました。 ギコギコクリエーター![]() ![]() ![]() ![]() 日本語教室12月12日5年生![]() ![]() ![]() ![]() パソコンを使って 1種類の合同な四角形で平面を敷き詰めたり、 平行四辺形を変形させて敷き詰めて 模様を作りました。 2学期最後の放課後学習
今日は2学期最後の放課後学習でした。
3年生から6年生まで、50マス計算、タブレット学習を中心によくがんばりました。 特に50マス計算はどんどんスピードが上がり、力がついてきているようです。 3学期も継続してがんばりましょう! ![]() ![]() |
|