いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
12月13日の給食
12月13日 リレー大会(決勝)
12月13日の授業風景 6の2
12月13日の授業風景 6の1
12月13日の授業風景 5
12月13日の授業風景 4の2
12月13日の授業風景 4の1
12月13日の授業風景 3
12月13日の授業風景 2
12月13日の授業風景 1
12月12日のリレー大会(準決勝)
12月12日の給食
12月12日の授業風景6の2
12月12日の授業風景6の1
12月12日の授業風景5の1
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9月11日の授業風景2の1
算数で3ケタひく2ケタの筆算について学習しました。繰り下がりに気をつけながら筆算をしました。学年があがると、もっとケタも増えます。丁寧に計算する習慣を身に着けてほしいと思います。
9月11日の授業風景1の2
道徳であいさつについて学習しました。さまざまな場面でどんなあいさつがふさわしいか考えました。学校生活で学んだことを、学校外でも生かして気持ちのよいあいさつができればいいですね。
9月11日の授業風景1の1
国語で「かいがら」の学習をしています。先生といっしょに音読をしていました。元気に読んでいました。そのあと、みんなでどんなことが書かれていたのか確かめました。
9月10日の給食
今日の給食は、あげぎょうざ、中華煮、なし(豊水)、おさつパン、牛乳です。
<ぎょうざ>
「豚肉」「キャベツ」「ニラ」などで作ったあんを、小麦粉で作った生地でつつみます。「焼く」「蒸す」「ゆでる」「あげる」などして食べます。
今日の給食には、「あげぎょうざ」として登場します。
中国料理の点心(軽い食事)のひとつです。
9月10日の授業風景 6の2
6年2組は、算数の学習をしていました。
「比と比の値」のテストをしていました。
152 / 345 ページ
<<前へ
|
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
29 | 昨日:82
今年度:20268
総数:313282
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
学校評価
20190422学校協議会実施報告
「学校いじめ防止基本方針」
磯路小学校いじめ防止基本方針
携帯サイト