6年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 國語
物語文「かさこじぞう」
場面ごとに読みました。 その場面は だれが どんなことをしたかを考えました。 じいさまがかさこをかぶせた場面でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() きのこのスパゲッティ 焼きとうもろこし 4年生 国語
説明文「くらしの中の和と洋」
めあて 「文章のまとまりをとらえて 書かれていることをたしかめる」 形式段落に番号をつけて 文章の構成を考えました。 書かれている内容を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 栄養授業
「飲み物について考えよう」
人の体の10分の7は水分です。 まず 水分のはたらきについて考えました。 栄養を運ぶ 尿としてはたらく 体温を調節するなどのはたらきがあります。 次に 1日の糖分の目安量を知りました。 20gでした。 糖分を摂りすぎると むし歯になりやすい 太りやすい からだがだるくなるそうです。 いろいろな飲み物に含まれている砂糖の量についても考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |