終業式 言葉練習
終業式で、学年1名、代表の児童が2学期頑張ったことなどを発表します。
今日は456年生の練習でした。(昨日123年生の練習でした)
【学校日記】 2019-12-13 13:36 up!
13日 給食
あるクラス…。
おかわりを先生に入れてもらったところ、サツマイモがはいっていました。
「やったー!さつまいも入ってる!」
めっちゃうれしそうでした。かわいいですね。
【学校日記】 2019-12-13 13:35 up!
児童集会(1年学年発表)
歌3曲、歌いました。
「ドキドキドン1年生」
「パプリカ」
「ともだちになろうよ」
校長先生の言葉です。
続きはこちら
「学習発表会でスイミーをしましたね。入学式の時からずっとあなた達のことを見ていますが、すっごく上手だったのでびっくりしました。そして、それからまだ1ヶ月しかたっていないのに、今日の発表はもっと上手でびっくりしましたよ。
正月がすぎれば、新しい1年生のための説明会があります。あなた達はもうすぐ2年生になるんですよ。今日の発表は、あなた達の仲良くしている様子が伝わってきました。優しく仲の良いお兄さんお姉さんとして、新しい1年生をお迎えしてほしいと思います。
今日は校長先生もうれしい気分になりました。ありがとう!」
【学校日記】 2019-12-12 16:01 up!
12日 給食
ハンバーグにスライスチーズ、ケチャップの組み合わせがあれば、パンにはさんで
「ハンバーガー!」
って、喜んでる子がいました。
【学校日記】 2019-12-12 15:44 up!
地区子ども会
2学期の集団登校を振り返って、冬休みの過ごし方を考えました。
【規則正しい生活について】
○早寝早起きをする
○家の仕事をすすんでする など
【安全な生活をしよう】
○信号無視をしない
○自転車の二人乗りをしない など
【健康な生活をしよう】
○ゲームをしすぎない
○歯磨きを毎日する など
登校班での話し合いでした。どんな話し合いがなされたか、おうちでも聞いてみてください。
【学校日記】 2019-12-11 16:33 up!