校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

10月4日 2年生

上の写真は、国語のテストを受けている場面です。問題をよく読んで、うっかりミスをしないように頑張りましょう。
下は音楽科の後で、鍵盤ハーモニカの吹き口を洗っているところです。手入れをしっかりして、楽器を大切に扱っています。
画像1 画像1

10月4日 朝

登校直後の教室です。昼に近づくにつれ曇ってきましたが、児童が登校する時間帯は、秋晴れのいい天気でした。今日はどんな出来事が待っているのでしょうか。
画像1 画像1

10月3日 給食

【パン・牛乳・豚肉といかの中華煮
 焼きさつまいもの甘みつかけ・もやしとピーマンのいためもの】
柔らかく調理されたイカは甘さを感じます。今日は、甘味が疲れを癒してくれる献立でした。
画像1 画像1

10月3日 家庭科 5年生

次々とエプロンが完成し、ミシン実習が大詰めを迎えています。エプロンの形ができたら、ポケットやアイロンプリントの飾りをつける児童もいました。作ったエプロンを使う日が楽しみです。
画像1 画像1

10月3日 栄養指導

3年生がカルシウムの働きについて学習しています。牛乳に含まれるカルシウムの量を視覚化した模型に、子どもたちは驚きの声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 クラブ活動
12/18 出前授業6年(スマホ安全使用)・期末個人懇談会 (1:30児童下校)
12/19 期末個人懇談会(1:30児童下校)
12/20 期末個人懇談会(1::30児童下校)