手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生2019
2年生2019
3年生2019
4年生2019
5年生2019
6年生2019
日本語教室2019
学校行事2019
最新の更新
社会見学「NHK大阪放送局」
12月13日(金)の給食
図画工作科『まどをひらいて』 2年生 5
図画工作科『まどをひらいて』 2年生 4
図画工作科『まどをひらいて』 2年生 3
図画工作科『まどをひらいて』 2年生 2
図画工作科『まどをひらいて』 2年生 1
12月12日の給食
4年 算数
ギコギコクリエーター
日本語教室12月12日5年生
2学期最後の放課後学習
12月11日(水)の給食
ひまわり学級
日本語教室12月11日3年生
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ひまわり学級
ひまわり学級でもタブレットを使用した学習をしています。一人一人に合わせた学習を楽しんで取り組んでいます。
5年外国語活動
What do you have on Monday?の学習で、いろんな教科の英語での読み方、言い方、話し方を学びました。自分の夢の時間割を作って、相手に伝えるという学習です。全部P.E.(体育)にしたい人もいましたが、1つの曜日に同じ教科を使えるのは、2回までですよ。
10月10日(木)の給食
今日の給食は、パン 牛乳 まぐろのオーロラ煮 ベーコンとじゃがいものスープ キャベツのゆずドレッシングです。
まぐろのオーロラ煮は、子どもに人気のメニューの一つです。オーロラソースは、ケチャップ、さとう、赤みそでつくっています。しょうがで下味をつけ、でんぷんつけて油で揚げます。そして、ソースをからめてしあげています。食感と味がよく、おいしかったです。
6年外国語活動
My Summer Vacationの学習で、過去形の勉強をしました。今まで聞いてきたgoとは違い、wentを使うので難しそうに取り組んでいました。他の動詞も出てくるので覚えることも大変です。
運動会 4年 ダンス2
一人一人が自分の力を出し切って踊っているのが印象的でした。
73 / 224 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:15
今年度:11719
総数:185467
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/15
もちつき大会
12/16
期末懇談
児童朝会
12/17
期末懇談
12/18
期末懇談
ベルマーク集め
12/19
児童集会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
淀中ブロック
淀中学校
川北小学校
大和田小学校
大和田幼稚園
自学自習のページ
文部科学省「たのしくまなび隊」
動画「食べたらみがこう」
大阪府「小中学生に向けた家庭学習教材等について」
NHK for School
情報通信白書 for Kids
大阪市小学校教育研究会
小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツィッター
学校園における働き方改革推進プラン
大阪市いじめ対策基本方針
西淀川区ホームページ
西淀川区ホームページ
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
平成30年度生き物調査結果
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
学校評価
第2回 学校協議会報告書
平成31年度(令和元年度)「全国学力・学習状況調査」結果分析
第2回 学校協議会のお知らせ
令和元年度(H31)運営に関する計画
平成30年度全国学力・学習状況調査結果分析
年間にわたって
R1 9月からの日課表
非常変災時の措置について
安全マップ
お知らせ
学校安心ルール
出来島小学校「いじめ防止基本方針」
携帯サイト