1月31日(金)新1年生入学保護者説明会を15時から行います。◆28日(火)全学年5時間授業、4年社会見学(防災センター)◆29日(水)音楽鑑賞会◆30日(木)4・5年生 ラジオ体操出前授業

授業の様子(3−3 体育科)  10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(木)6時間目、3年3組の体育です。
準備運動は、音楽に合わせてなわとびジャンプ体操、引き続き、ラジオ体操第1です。校長先生に見ていただいて、アドバイスをしていただきました。もっと自分の体と対話しながら、大きな動きをすること。滑らかな動きになるようにもっとリラックスすること。
マット運動では、前転・後転の練習です。
体操競技が専門の校長先生に練習の方法を伝授してもらいました。ゆりかごから背倒立、スピードをつけられる前転を練習します。後転もスピードをつけるポイントを教えてもらって繰り返し練習します。繰り返し練習することで、とてもスムーズな前転・後転になってきています。
みんな楽しそうに取り組んでいます。

3年生遠足(10/25)延期のお知らせ

画像1 画像1
3年生保護者の皆様へ
 明日(10/25)は3年生の遠足となっておりますが、本日から明日未明にかけて天候不良が予測されます。今夜雨が降り続きますと、公園内の遊具が濡れてしまい、子どもたちが遊ぶには危険です。天気予報によると、明日の日中には天気が回復する見込みですが、現地に到着した時には、地面や遊具が濡れていることが考えられます。
 そこで、児童の安全確保や遠足の趣旨を踏まえ、明日の遠足については下記の通り、延期することに決定いたしました。ご理解のほどよろしくお願い申しあげます。

<明日の持ち物>
 ◆通常授業(金曜日の時間割)の用意
 ◆お弁当、水とう(おやつはいりません)

遠足は、11月8日(金)に実施します。

赤い羽根募金2  10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、ユネスコ委員会の児童が、元気に呼びかけています。
 募金箱に入れる時の笑顔が、朝からきらりと輝いています。

 赤い羽根共同募金週間は明日までです。
 よろしくお願いします。

高齢者疑似体験 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

3年 高齢者疑似体験 10/17 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、視野狭窄と手の感覚の不自由さを体感します。専用のゴーグルをつけたり、手袋をして、視野の狭さや見やすい色、見にくい色などを体感しました。「黄色が見えにくい。」「小さい物が掴みにくい。」など、子どもたちは、様々な感覚を味わっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/15 阿倍野区PTA元気フェスタ
12/17 期末懇談会
12/18 期末懇談会
1年晴寿会との昔遊び
12/19 期末懇談会
12/20 期末懇談会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針