3年生は、明日2/18にクラブ見学を行うため、6時間目終了後の下校となります。 新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
給食・食育の取り組み
最新の更新
12月13日(金)の給食
12月12日(木)の給食
給食調理の様子
給食調理の様子
12月12日(木)辞書引き学習
12月12日(木)児童集会
12月12日(木)姿勢体操
花の植えかえ
12月11日(水)の給食
3年生 社会 防火設備調べ
6年生 国語授業
5年生 道徳授業
学校保健委員会の様子が放送されました
12月10日 クラブ活動その5
12月10日 クラブ活動その4
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
11月21日(木)の給食
11月21日(木)の給食
・中華丼
・もやしの中華あえ
・りんご
・米飯
・牛乳
中華丼は、豚肉、うずら卵、旬のはくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にら、しょうがを使用し、塩、こしょう、こい口しょうゆ、中華スープの素で味つけし、最後にとろみをつけます。この献立は、【うずら卵の個別対応献立】です。
11月20日(水)の給食
11月20日(水)の給食
・鶏肉のガーリックマヨネーズ焼き
・スープ
・かき(富有柿)
・ライ麦パン
・牛乳
給食調理の様子
かきは秋が旬(たくさんとれておいしい時期)の果物です。そのまま食べられる「甘がき」と渋をぬいてから食べる「渋がき」があります。給食には富有柿(甘がき)と平核無柿(渋がき)が出ます。今年登場するのは富有柿です。
児童の安全にかかわって
昨日、「住吉区の小学6年生の女子児童が17日の午前中か行方不明となっており、大阪府警が情報提供を呼びかけている」との報道がありました。
11月も半ばを過ぎ、日の暮れるのも早くなってきました。学校でも安全面に関わっての指導を行っていますが、ご家庭でも「外出する際は『だれと』『どこへ』『いつ帰る』などを必ず家の人に伝える」などのご指導・ご確認をお願いいたします。
秋みつけ 1年生
たくさんの秋を見つけました。
どんぐり、いちょうの葉っぱ、楓の葉っぱ、もみじの葉っぱ、さらにコオロギも見つけました。
16 / 142 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:35
今年度:11139
総数:143168
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/16
児童朝会
12/17
クラブ
12/18
期末個人懇談会
12/19
児童集会 期末個人懇談会
12/20
期末個人懇談会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
住之江区役所
近隣小中学校
新北島小学校
新北島中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
登下校における児童の安全確保について
学校だより
令和元年度 学校便り12月号
令和元年度 学校便り11月号
令和元年度 学校だより10月
運営に関する計画
令和元年度 運営に関する計画(中間評価)
令和元年度 運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画 最終評価
全国学力・学習情況調査
令和元年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力調査結果
平成30年度 全国体力・運動能力調査結果
学校協議会
第2回 実施報告書
第1回 実施報告書
第1回学校協議会ご案内
第3回 学校協議会報告
お知らせ
学校保健委員会のご案内
運動会準備に伴う校時変更について
運動会のご案内
平林小学校いじめ防止基本方針
大和川増水に伴う非常時の措置について(再)
災害等非常時(再)
防犯面の強化に伴う来校時の保護者証の着用・提示について
令和元年度 学校要覧
G20大阪サミット開催に伴う臨時休業日について
学校安心ルール表
交通安全
交通安全マップ
携帯サイト