6年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ツナ入りポテトハンバーグを作ろう」 玉ねぎをみじん切りにしました。 じゃがいもを切りゆでました。 玉ねぎ じゃがいもを ツナ 塩 こしょうを入れて混ぜました。 フライパンで炒めました。 もう一品は「ほうれん草のバター炒め」です。 4年生 国語
「世界一美しいぼくの村」
続きの話を読みました。 「世界一美しい村へかえる」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
「いろはかるた」をしました。
むずかしい「ゑ」や「ゐ」の字もありましたが しっかりと覚えてとることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
読書感想文で、素晴らしい作品を書いた子どもたちを
表彰しました。 読んだ本を、一人一人全校児童に紹介しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会「数字クイズ」で、振り返りましょう。 今日の児童朝会は、数字クイズをしました。 3問出しました。 第1問 「8」 これだけでは、なかなかわかりません。 そこで、ヒントを出しました。 「8日」 正解は、2学期に学校へ来る日は、あと「8日」でした。 2学期の目標を振り返ろうと話しました。 第2問 「16」 ヒントは「16日」 正解は、令和元年の残りの日数でした。 1月にたてた今年の目標を振り返ろうと話しました。 第3問 これは、難問です。「7823」 ヒントは「7823さつ」 八幡屋小学校図書館にある本の合計です。 もしも、1日に1冊読むとしたら、約22年近くかかります。 しっかりと本を読もうという話をしました。 その後、読書感想文ですばらしい賞をもらった子どもを表彰しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |