TOP

歯みがき指導・フッ素塗布 4年

続いて3時間目は4年生の歯みがき指導です。
さすが4年生。たいへん上手に歯みがきができています。
さらに上手にできるように丁寧に指導していただきました。
その後、保健室でフッ素塗布をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導 2年

2時間目に2年生の歯みがき指導を行いました。
歯科の校医先生と、歯科衛生士さんに指導していただきました。
子どもたちは、先生たちの丁寧な指導のもと、上手に歯磨きができるようになりました。毎日の歯みがきが大切です。今日の指導をいかしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(2) 6年生

 みんなで協力して調理しています。男女問わず、けっこう上手に包丁を扱う子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(1) 6年生

 家庭科学習で調理実習に取り組みました。今日の献立は「ジャーマンポテト」です。じゃがいも・にんじん・たまねぎ・ブロッコリー・ベーコンを切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年2組

 算数科学習の様子です。1組と同様に「単位量あたりの大きさ」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 期末懇談会1日目 4時間授業 展覧会
12/17 期末懇談会2日目 4時間授業 展覧会
12/18 期末懇談会3日目 4時間授業 展覧会
12/19 期末懇談会4日目 4時間授業 展覧会