ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
5年 社会見学2
5年 社会見学1
係活動 4−1
図工の時間(3年生)
係活動 4−1
国語 4−1
なわとび記録会 4−1
図工 4−1
タグラグビー 4年生
図工 4−1
学習発表会(6年生)Part2
学習発表会(6年)Part1
学習発表会(2年)
学習発表会(4年)
学習発表会(1年)
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:17
今年度:16673
総数:169448
図工 2年
図工の時間では、絵の具の使い方に慣れるために色塗りをしました。
回数を重ねるごとに上手に色を作り、塗れるようになってきました。
一人ひとり丁寧に作品を仕上げることができました。
ドイツから体験留学(1年生)
今週1週間、ドイツから1年生に体験留学がありました。子どもたちは、初日からすっかり打ち解け、休み時間には遊具で遊ぶ姿が見られました。
最終日の今日は、クラスのみんなと握手をして、仲良くなった友だちと一緒に帰っていきました。楽しい思い出がたくさんできて、よかったです。いつかまた、会えるといいですね。
5年 おはなし会
今日は大正図書館のおはなしボランティア「アナンシ」からお二人の方々が来てくださいました。「ぽけっとや」「金の不死鳥」の二つのおはなしでした。20分近くもある長いおはなしもあり、それを全部覚えおはなししていました。みんな一生懸命聞き、おはなしの世界に入り込んでいました。最後は、ロウソクを消すときに、お願い事をしました。
ザリガニの観察 2年
2年生では、ザリガニを飼育します。まずはしっかり観察してザリガニの体をくわしく知りました。これから大事に育てていきたいと思います。
図書の時間 2年
国語(図書)の時間では、小澤先生が絵本の読み聞かせを毎週してくれています。
子どもたちは毎回楽しみにして絵本を聞いています。
71 / 105 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
全国学力・学習状況調査の結果
令和元年度「全国学力学習状況調査」について
その他のお知らせ
いじめ防止基本方針
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
体力・運動能力
中泉尾小学校安心ルール
中泉尾小学校安心ルール
校長室だより
校長室だより11月号
校長室だより 10月号
校長室だより7月号
校長室だより 6月号
校長室だより 5月号
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト