明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

12月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
黒糖コッペパン 牛乳
カレーうどん
はくさいの甘酢和え
みかん

租税教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税金について、
ゲストティーチャーを招いて学習しました。

税にまつわるアニメを見たりクイズに答えたりする中で、お金や税金の価値についていろいろな角度から考えることができました。

はじめは、
税金なんていらないのでは?と考えていた子も、
学んでいくうちに、
税金を納めることは大切なんだな、と考えに変化が。
学校も税金を使って建てられていることも聞き、
学校を大事に使わないといけないね、というお話にうなずく子もたくさんいました。


最後には、1億円(の見本)を持たせてもらえることに。みんな、口々に「重いっ!」と驚いていました。

3年ふれあい花育

画像1 画像1
2年前に地域とのふれあい活動にて作った道路に面した花壇
そこに3年生がビオラの苗の移植をしました。

水やりに花がらつみ
しっかり世話をして、道行く人たちの気持ちを和らげる。
花の育成を通して、優しい心を育てます。

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳
豚肉のしょうが焼き
さつまいものみそ汁
きくなとはくさいのごまあえ

2年ボール遊び(サッカー型)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー型のボール遊びを行いました。
足でボールをコントロールする。
なれない動きに戸惑いながらも楽しく活動できていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 期末懇談会 ※モジュールなし 4・5年13:45,他の学年14:50下校
6年懇談期間中標準服採寸 14:30〜17:00 図工室
12/18 期末懇談会 ※モジュールなし 4・5年13:45,他の学年14:50下校
6年懇談期間中標準服採寸 14:30〜17:00 図工室
ちぎり絵
12/19 期末懇談会 ※モジュールなし 4・5年13:45,他の学年14:50下校
6年懇談期間中標準服採寸 14:30〜17:00 図工室
12/20 C-NET