TOP

「みんなの学校やから」

 毎日、子ども達の学習している様子や運動場で遊んでいる様子を見るために校舎や教室を回ったり、運動場に出ていたりしています。教室や廊下にごみが落ちていれば拾います。運動場にごみが落ちていれば拾います。空いている教室の机が乱れていれば揃えます。子ども達の靴箱の靴が乱れていれば揃えて入れ直します。雑巾がきちんとかけられていない時はかけ直します。バケツの水が汚れていれば入れ替えます。清掃用具ロッカーの扉が開いていれば閉めます。先日、雑巾をかけ直し、バケツの水を入れ替えている時に低学年の女の子が近寄ってきてこう言いました。
「何で校長先生がそんなことしてるん。掃除当番の仕事とちゃうん。」
 私は答えに困りました。そんなこと考えもしていませんでしたから。ごみが落ちていれば拾う。バケツの水が汚れていれば入れ替える。当然のことですよね。私はしばらく考えてこのように答えました。
「金塚小学校はあなたがお勉強をしたり、運動場で遊んだりする学校でしょう。でも、金塚小学校は191人の一人一人にとっても、大切な学校やねん。もちろん学校の先生や管理作業員さん、事務の先生、給食調理員さんにとっても大切な学校。校長先生にとっても金塚小学校は大切で大好きな学校やねん。色々なものが揃っているといい気持ちになるでしょう。校長先生はみんなが学校にいる時間はいつも気持ち良くお勉強したり、遊んだり、お仕事してほしいからね。金塚小学校はみんなの学校やねん。」
 その女の子は「ふーん。」と言って、運動場に飛び出していきました。金塚小学校は子ども達だけでなく、地域・保護者の皆さま・卒業生・教職員にとっても大切な学校であってほしい。「みんなの学校やから。」私が言ったその答えがその女の子に対する正しい答えになったのかどうかはわかりません。でも、私は金塚小学校は「みんなの学校」であってほしいと思っています。どうかこれからも金塚小学校の教育活動にご理解・ご支援をいただきますようにお願いいたします。

学習の様子 1年生

 昨日から3・4・5・6年生が「大阪市学力経年調査」に取り組んでいます。今日は1年生も国語科の評価テストに取り組んでいました。真剣に頑張っていますね。字はていねいに書けているでしょうか。特に名前はしっかり書けているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 2年生

 九九の学習に取り組んでいました。みんなで声をそろえて覚えた色々な段を読み上げていました。九九は計算のベースになるとても大切なスキルです。どうかお家でも毎日、お子さんに九九の読み上げをさせてください。家庭での自主学習が子どもの「見える学力」を伸ばす大切な要因になります。どうかご協力いただきますようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 今日の児童集会は「長なわとび」をしました。わくわくグループのA班とB班に分かれて跳んだ回数を競い合いました。集会委員から「跳ぶのが苦手な人は通り抜けてもいい」というルールが発表された後、一斉にチャレンジが始まりました。6年生が低学年に優しく声を書けている場面が多く見られました。風は少し冷たかったけれど、私の心は温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の植え替え

 管理作業員さんに順次進めてもらっています。今日は南門横の花壇に菜の花の苗を植えてくださいました。以前はコスモスが植えられていたのですが、とても残念なことがありました。コスモスの花がたくさんきれいに咲いたなぁと思った矢先にはさみのようなもので花が切られていたのです。どこかのお家の花瓶に入れられて、飾られているのだとは思いますが、とてもがっかりしてしまいました。菜の花はそんなことにならないでほしいなと願っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 期末懇談会2日目 4時間授業 展覧会
12/18 期末懇談会3日目 4時間授業 展覧会
12/19 期末懇談会4日目 4時間授業 展覧会