『自主』・『協調』・『責任』 ★ 花乃井中学校ホームページへようこそ!! ★
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
PTA活動
最新の更新
1年 過去問に挑戦
2年 百人一首大会に向けて
今日の給食(12/17)
全校集会(12/16)
全校集会(12/16)
今日の給食(12/16)
3年美術科作品展示
創立70周年記念式典19
創立70周年記念式典18
創立70周年記念式典17
創立70周年記念式典16
創立70周年記念式典15
創立70周年記念式典14
創立70周年記念式典13
創立70周年記念式典12
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
新学年組織発表
校長先生のお話の後、教頭先生、事務職員・管理作業員、1年学年教員、2年学年教員、3年学年教員、学校元気アップ地域コーディネーター・特別支援教育サポーター等が次々と紹介されました。
写真上(1年)写真下(2年)
平成31年度 始業式
始業式では、文田校長先生から、みなさんは「未来と何を約束しますか?」と問いかけられ、「いろんなことを経験し、自分自身の可能性を見つけてほしい。」そして、校訓にもふれられ、一年経った後「よく頑張ったな!」と自分自身を褒められる一年にしてほしい。
また「今年度は70周年、みなさんに協力してもらい、伝統を築き、次世代にバトンタッチ」できるように一年間頑張りましょう。そして最後には、安心安全な学校・人権を大切にする学校・いじめは絶対許さない学校。学力や能力を伸ばすことができる学校にして行きましょうというお話と昨年同様、「チーム花乃井」による、「シップ花乃井」は未来に向けて出港しているというお話をいただきました。
対面式
着任式の後、新入生(1年)と在校生(2・3年)の対面式を行いました。新1年生代表挨拶では「自分自身から何事もすすんで取り組みたい。」と力強く挨拶し、在校生代表挨拶では「小学校とは違います。勉強だけでなく、特に部活動にも積極的に活動してほしい。」と挨拶しました。今年度はクラス増で、全校生徒が約600名になりました。全校生徒が一つになった対面式になりました。
平成31年度 着任式
4月8日(月)平成31年度の学校生活が始まりました。2・3年生の生徒は8時に間に合うように登校し、クラス分けのプリントを受け取り、それぞれの新しい教室へ移動しました。その後、全学年が体育館に移動し、まずは着任式で新転任14人の教職員の紹介が校長先生から行われました。詳しくは本日の配付プリントでご確認ください。
入学式の片付け
入学式・新入生保護者説明会も終わり、新入生が校舎4階で学活をしている頃、新2年生が体育館に集まり、片づけをしました。午後からは部活動も再開しました。次回登校日は、4月8日(月)の始業式、新入生も在校生もみんな元気に登校しましょう。
134 / 137 ページ
<<前へ
|
131
132
133
134
135
136
137
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
家庭学習用コンテンツ
navima(ナビマ)ログイン画面<生徒用>
NHK for School
eboard ホームスクール
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:107
今年度:33142
総数:487997
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/17
3年進路懇談
45分×4
※1・2年 午後50分
12/18
3年学年集会
3年進路懇談
1・2年保護者懇談
45分×4
【水1234】
全学年給食なし
12/19
2年学年集会
1・2年保護者懇談
45分×4
【木125634】
※3年 午後50分
12/20
1年学年集会
1・2年保護者懇談
45分×4
【金12345月5】
※3年 午後50分
12/23
全校集会
1・2年保護者懇談
45分×4
※3年 5限(道徳)後下校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会X(旧ツイッター)
配布文書
配布文書一覧
学校体育施設開放事業
【花乃井中】2019学体利用日誌
携帯サイト