18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

授業風景

画像1 画像1
4月19日(金)
・2年生の体育の様子です。
 集団行動の練習をしています。体育の授業だけでなく様々な場面で集団行動が必要となります。さすが2年生です、1年間の実践が身についているようでした。

・1年生の理科では自然観察をしていました。学校内を回り、ルーペを使って植物を観察し、ノートに写しています。
 普段では気づかない発見があればいいですね。
画像2 画像2

認証式

画像1 画像1
4月19日(金)
 本日、学級役員認証式が行われました。
「自分のことに加え、周りのことができる」人を目指して頑張ってほしいものです。
 力を合わせて、より良い鯰江中学校にしていきましょう。よろしくお願いします。

全国学力・学習状況等調査

4月18日(木)
 本日全国学力・学習状況等調査が一斉に行われました。
 昨年との変更点として、「国語」・「数学」では知識・活用を一体的に等調査として一つにまとめられた(昨年まではA問題・B問題の2種類実施)こと、さらに新たな教科として「英語」が追加されたことがあげられます。

「英語」の調査では「聞くこと」「読むこと」「書くこと」の筆記方式と「話すこと」調査がおこなわれ、パソコン端末を活用し、マイク付きのヘッドホンを装着による音声録音方式で行われました。

画像1 画像1

4月17日 水曜日

 明日、4月18日 木曜日、3年生の皆さんは

 「全国学力・学習状況調査」を受けます。

 1限目 国語  2限目 数学  3限目 英語「聞くこと、

 読むこと、書くこと」調査  4限目以降は、生徒質問紙、英語

 「話すこと」調査が、実施されます。

 調査結果は後日一人一人に提供されます。

 

全校集会・修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
4月16日(火)
・昨日延期となりました全校集会が本日に実施されました。
 今年度初めての全校集会で、生徒は教室前から並んで運動場に降りてきます。

 集会は生徒会の司会進行のもとで運営され、最初にテニス部の表彰が行われました。
 校長先生からは部活動について、「最後まであきらめず全力を尽くす」事の大事さと明後日に実施される全国学力学習状況等調査についてお話がありました。

 続いて、生活指導部からは集会の在り方も含め、「さらなる鯰江中学校を築いていこう」とお話がありました。
 生徒会のみなさんこれからもよろしくお願いします。

・本日3年生の修学旅行保護者説明会が実施されました。
 最初に今年度着任された3年所属の先生方の紹介がおこなわれ、学年主任から近況と沖縄修学旅行についての意義、その後は担当の先生から映像を使いながら、行程や諸注意について説明がありました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 3年進路懇談(3年4限まで) SC
3年進路懇談(15:00〜公立特別) 3年5限まで 漢検
12/18 3年進路懇談(3年4限まで) 水2345の授業 1・2年期末懇談(45分×4限)
12/19 3年進路懇談(3年4限まで) 木3456の授業 1・2年期末懇談(45分×4限)
12/20 金2345の授業 1・2年期末懇談(45分×4限)
12/23 3年進路調整懇談 1・2年期末懇談(45分×4限) 月2345の授業