校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」3月生活目標「身の回りの整理整とんをしよう」 3月保健目標「生活リズムを整えよう」 第137回卒業式:令和7年3月18日(火)午前10時開式 講堂 令和6年度修了式:3月21日(金)
TOP

11月22日 ボール投げ遊び 1年生

ボール運動です。転がしたり、バウンドさせずに相手手に投げたりします。しばらく練習したら、ドッジボール遊びをしました。
画像1 画像1

11月21日 水門見学 5年生

出来島水門の見学に行きました。管制室から学校が見えました。台風の強風・防風で皮が逆流する様子の記録映像を見せてもらい、水害の恐ろしさの一端を感じることができたと思います。
危ないときは「第1に避難」。命を守る行動を心掛けたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 給食

【牛乳・エビフライカレーライス・カリフラワーのピクルス・豆こんぶ】
大人気エビフライ。おかわりじゃんけんに挑む表情は真剣です。
画像1 画像1

11月21日 「盲導犬の訓練」

3年生の国語科です。人の生活を助けてくれる動物についての学習です。人間と犬、同じ命を持つものの支え合いです。
画像1 画像1

11月21日 焼き印

4年生が焼き印でネームプレートを作っていました。焼きごての熱し方が足りないとうまく印がつかないので、練習板を使って練習しました。安全に気をつけて作業できました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 出前授業6年(スマホ安全使用)・期末個人懇談会 (1:30児童下校)
12/19 期末個人懇談会(1:30児童下校)
12/20 期末個人懇談会(1::30児童下校)
12/23 期末個人懇談会(1:30児童下校)
12/24 給食終了・スクールカウンセリング