12月13日 4年生
「正三角形を一辺がくっつくように横一列に並べます。正三角形の数が変わると、まわり長さはどうなりますか。」
算数科の問題です。正三角形の数と周りの長さの関係を探り、変わり方のルールを見つけます。 ![]() ![]() 12月13日 歌って吹いて
2年生が元気よく歌っていました。途中で鍵盤ハーモニカ演奏にかわります。歌から演奏への素早い切り替えができました。
![]() ![]() 12月13日 乗り物カード
1年生が、乗り物カード作りの続きをしていました。乗り物の役割・形状を簡単に表します。割愛できる部分がないか、先生に見てもらいました。
![]() ![]() 12月12日 校外学習 5年生3
昼食の後に歴史博物館へ行きました。古代から中世、近世、そして現代へと発展を遂げた大阪の歴史を見て回りました。
朝からたくさん歩いたので、見学が終わりに近づくにつれ、ソファーに腰を下ろす人数が増えていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 校外学習 5年生2
次は、放送局見学です。見学コース最上階では、ドラマなどで使う道具類の工夫や、撮影現場の雰囲気を味わいました。
1階では、クロマキーという映像合成やニュースキャスター体験をしました。テレビに出演したような気分で、にぎわいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|