パッカー車体験 4年 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、質問タイムでした。4年生の質問に、環境事業センターの方が1つ1つ丁寧に答えてくださいました。 4年生のみなさんは、今日学習したことのまとめをしっかりとして、これからの生活にいかしてほしいと思います。 パッカー車体験 4年 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パッカー車体験 4年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、2時間目はクラスごとにパッカー車の乗車体験やクイズラリーに挑戦したり、紙芝居の読み聞かせをしていただいたりしました。 子どもたちは、この時間だけでもいろいろなことを発見し、ごみやパッカー車について物知りになりました。 3時間目は多目的室に移って、ごみについて更に学習します。 花ざかり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また池の睡蓮も順調に育ち、朝のうちは立派な花も開いています。この花は朝だけで昼には閉じてしまいます。 一服の清涼剤として。 6月18日 今日のぐろーばー![]() ![]() 備えを忘れずに、日々学んでいきましょう。 |
|
カレンダー