スクールワイドPBS 1年遠足『大阪城公園』(9月24日)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、遊具で友だちと遊んだり、 友だちとどんぐりを探したりしながら、 笑顔いっぱいで活動していました。 体験的な学習は、直接的な『よろこび』を与えてくれます。 本校では、このようにふれあい体験を通じて、その喜びを体験し、 望ましい行動を高めていくことを大切にしています。 これからも体験的な学習活動を展開していきます。 ご理解、ご協力をお願いいたします。 本日の1年遠足について
1年生、本日遠足にいきます。
ご予定をよろしくお願いいたします。 スクールワイドPBS 2年遠足『キッズプラザ』(9月20日)![]() ![]() 目的地は、「キッズプラザ」です。 子どもたちは、出発前の説明をしっかりと聴いていました。 遠足や社会見学は、友だちや社会とのふれあいを通じて、 その喜びを体験し、望ましい行動を高めていくことを目的に 取り組んでいます。 本校では、これからも体験的な学習活動を展開していきます。 ご理解、ご協力をお願いいたします。 スクールワイドPBS 『集会 UFO鬼ごっこ』(9月19日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年の児童がリーダーとなって、 異学年で構成している『たてわり班』で、ゲームをしました。 集会委員会の子どもたちは、事前に担当の先生と しっかり打合せをしてから、本番に臨んでいます。 今日は、担当の先生方と協力して、ゲームの説明を 実際に動きながらしていました。 子どもたちは、しっかりと説明を聞いて理解していました。 ゲームが終わった後は、班ごとに「振り返り」をしていました。 先生たちは、笑顔で賞賛の言葉をたくさんかけていました。 子どもたちの笑顔あふれる学校づくりのため、 『学校全体で取り組むポジティブな行動支援〜スクールワイドPBS』に 取り組んでいるところですが、本日の集会で、 学校全体で児童・教職員が共にめざす、『3つの大切』が 更に高まった感じです。 ●『3つの大切』=『3つの喜連西 愛』 〇『学校 愛』〜決まりを守ろう〜 〇『友だち 愛』〜自分も友だちも大切にしよう〜 〇『学び 愛』〜進んで学ぼう〜 これからも、よりよい学校づくりに努力していきます。 ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 スクールワイドPBS 4年遠足『大阪市立科学館』(9月18日)![]() ![]() 目的地は、「大阪市立科学館」です。 「先生、科学館行ったことありますか?」 「先生、今日のお弁当おにぎりやねん…、早く食べたいな…」… と、喜びの声とともに、 子どもたちは、素敵な笑顔をしていました。 エビデンスベースの学校改革『スクールワイドPBS』では、 校外学習等のふれあい体験を通じて、その喜びを体験し、 望ましい行動を高めていくことを大切にしています。 「ふれあい体験」は、直接的な『よろこび』を与えてくれます。 本校では、これからも充実した学習活動を展開していきます。 ご理解、ご協力をお願いいたします。 |
|