12月2日 給食
12月2日(月)、31年生の給食の様子です。
今日のメニューは、鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、ごはんと牛乳です。 12月2日 2年アクションプランの取組
12月2日(金)1時間目、2年生は各教室で今週の金曜日に実施するアクションプランについて、行動計画や学習内容について各班で話し合っていました。
12月2日 1年人権学習1
12月2日(月)1時間目、1年生は11月13日(水)に引き続き、人権学習に取り組みました。
始めに全体連絡です。体育館で、上山先生から来週に行うレポート発表「バリアフリー調査」についての説明がありました。その後、各教室に帰り、発表に向けた班活動に取り組みました。 12月2日 1年人権学習2
教室では、11月13日(水)にタブレットで撮影した写真を見ながら、わが町「京橋」のバリアフリーの状況や、障がいのある方にとって住みやすい環境になっているのか、発表内容を各班で話し合いながら考えていました。
12月2日 全校集会
12月2日(月)、体育館において全校集会を行いました。
生徒会執行部役員の代表が集合・整列の指揮をとり、全校集会が始まりました。 始めに、「奥の細道ゆかりの小松」PR実行委員会主催の「第8回小松ビジュアル俳句コンテスト」で入選した1年生の宇都野さん、松井君に表彰状が授与されました。 次に、校長先生から「使命」について話がありました。 使命とは、「命を使う」と書きます。数年前、厳しい状況の中で救助活動に取り組んでいる消防官の方が、「これが私たちの使命ですから。救助を求めている人がいる限り、その現場に向かいます」と取材に応えていたことが、強く心に残っています。 防災講和をしていただいた近藤隊長も、常に危険を顧みず使命感を持って救助活動や国際平和に取り組んでおられます。 自分の命をかけて取り組むことも「使命」ですが、自分の豊かな未来のために、周りの人の役に立つことのために、自分の一生をかけて取り組むことも「使命」だと思います。 この世に生まれてきた限り、みなさんそれぞれに与えられた「使命」があるはずです。すでに自分の「使命」を持っている人はその達成に向けて、自分の「使命」がわからない人は「使命」探しのために、いろいろなことにチャレンジしながら日々の教育活動にしっかりと取り組んでください。 |
|