いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

11月8日 交通安全教室 (3・4年生)

 3年生は、2時間目に講義とテストを受け、3時間目に運動場で自転車の実技指導を受けました。
 4年生は、4時間目に去年の復習として実技指導を再度受けました。

 港警察交通安全班の皆様、港区役所協働まちづくり支援課の皆様、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 交通安全教室(1・2年生)

 2時間目、港警察の警察官2名と港区役所協働まちづくり支援課から4名の方々にご来校いただき、交通安全教室を実施しました。
 1・2年生は、歩行訓練と実技指導を受けました。

 実技指導が終わり、お礼を言って教室にもどるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 絵本の読み聞かせ会 (5・6年生)

 毎週金曜日の朝は、絵本の読み聞かせボランティア「音羽っ子」の皆さんによる絵本のよき聞かせ会が行われます。
 今朝は、5・6年生に「きこりとおおかみ」を読んでくださいました。
 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日の給食

画像1 画像1
今日のメニューはホタテ貝のクリームシチュー、キャベツとコーンのサラダ、ミカン、おさつパン、牛乳でした。ほたて貝は冷たい海でとれる貝です。北海道や青森県でたくさんとれます。最近は養殖されたものも多くなっています。

11月7日の授業風景5の1

画像1 画像1 画像2 画像2
体育でバスケットボールをしています。班に分かれてゲームをしました。一人でドリブルをしてシュートまでするのではなく、パスを回してボールを運ぶチームプレーがよくできていたように感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31