校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

12月9日 外で元気に

12月の生活目標は、「外で元気に遊ぼう」です。今日は天気がよく、日差しがあるので、外遊びがしやすいと思われます。元気に体を動かして、心もリフレッシュできるといいですね。
画像1 画像1

12月9日 全校朝会

図画と習字の表彰がありました。消防士が火を消しているところが分かるように描いたり、字をきれいに書こうとがんばったりしたことが評価されたようです。
今回の表彰は「自己表現の一つ。自分をひとに知ってもらいましょう。その方法の一つとして、文(文章)・歌・楽器・文字(習字)・絵などがある。得意を見つけ、自分を知ってもらいましょう。学校にはその機会がたくさんあります。表現を通して、自分を好きになりましょう。」
画像1 画像1

12月6日 じしゃくにつくもの

3年生の研究授業です。どんなものが磁石に引き付けられるか、予想します。友だちの考えを聞いて、予想が変わることもあります。磁石を使って調べる段階になると、「待ちきれない」とばかり、一斉に調べ始めました。
画像1 画像1

12月6日 おいもパーティー

1年生のおいもパーティーです。今日も愛育会の皆様が手伝ってくださいました。キラキラの瞳で、イモが焼ける様子を見ています。今回もおいしく焼き上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 パフ

3名年生の合奏「パフ」です。リコーダーでよく聞く曲ですが、カスタネットやタンバリンも使って、グループ合奏をしていました。楽器の担当をかえて何度か演奏しましたが、まとまりのある合奏ができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 期末個人懇談会(1::30児童下校)
12/23 期末個人懇談会(1:30児童下校)
12/24 給食終了・スクールカウンセリング
12/25 終業式
12/26 冬季休業