いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

10月21日の授業風景 2の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年2組は、栄養指導を受けていました。
 食べ物をはたらきによって仲間分けしていました。
 体をつくる赤の食べもの、熱や力になる黄の食べもの、体の調子を整える緑の食べもの、まちがえずに仲間分けができたでしょうか。

10月21日の授業風景 2の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組は、国語の学習をしていました。
 「名前を見てちょうだい」の話の中でくりかえされる言葉や動きから、何を強めているのか、考えていました。

10月21日 キンモクセイ

画像1 画像1 画像2 画像2
 多目的室の横、藤棚の近くにキンモクセイの木があります。
 ちょうど今、花が咲き、とても良い香りをまわりに漂わせています。
 秋みつけをしている1年生。気がついてくれるでしょうか。

10月21日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組は、生活科の学習をしていました。
 学習園や、校庭で「秋みつけ」をしていました。
 見つけた秋は、絵や文で記録していました。

10月21日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、図画工作の学習をしていました。
 10月11日(金)の遠足の思い出を描いていました。
 大阪城公園では、たてわり班でオリエンテーリングをしたり、お弁当を食べたり、班遊びをしたりしました。後半は学年ごとに分かれてドングリひろいをしました。

 楽しかった遠足を思い出して絵で表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31