いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

10月21日 平和集会

 今朝の児童朝会は、6年生による「平和集会」を行いました。
 6年生は、「キッズゲルニカ」の作成に取り組んできました。
 この作品は、10月23日からの広島への修学旅行に持参します。
 平和集会では、キッズゲルニカに込めた平和への6年生の思いをみんなに伝えました。
 最後は、「HEIWAの鐘」を合唱しました。
 みんなで協力して折った千羽鶴も披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 愛の一声運動

 毎月第1・第3月曜日の登校時は、港区更生保護女性会の皆さんによる「愛の一声運動」が行われます。
 今朝は、港警察からもお巡りさんが登校指導の際、正門前に立ってくださいました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 町会長会議にて

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月18日の19時から磯路会館にて町会長会議が行われます。3年生が道徳の学習で「いつもありがとう」という教材を学習した際、「見守り活動でお世話になっている地域の方々に感謝の手紙を書こう」ということになりました。
子どもたちの感謝の手紙を磯路会館に持参し、町会長の皆様に読んで頂きました。案件の多い中、お時間を頂きありがとうございました。

10月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、タンタンめん、れんこんのオイスターソース焼き、みかん、おさつパン、牛乳です。

 タンタンめんは、中国の四川料理を代表するめん料理の一つです。
 給食のタンタンめんは、チンゲンサイやもやし、にんじん、中華めんの入ったスープの上に、味つけしたひき肉をのせて食べます。

10月18日の授業風景 6の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年2組は、社会科の学習をしていました。
 人々は、政府にどのような政治を期待していたのか、江戸時代より力を失った士族の不満について考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31