11月27日(水)えびフライカレーライス・カリフラワーのピクルス・豆こんぶ ・牛乳です。 カリフラワーは、一年中出回っていますが、もっともおいしい 時期(旬)は 11月から3月ごろです。 給食では、この時期にピクルスやスープ煮などにカリフラワーを 使います。 運動週間12月になり冷え込んできましたが、子どもたちは元気に運動場で走り回っています。片江小学校では、休み時間にもしっかり体を動かすことで運動に親しむ子どもを育て、体力向上を図ろうとしています。 運動週間とは、運動委員会の5・6年生が、昼休みに楽しい運動遊びを企画してくれる一週間です。今回の遊びは、「じゃんけんリレー」でした。「赤玉10個を運びきった方が勝ち」というリレーですが、中間地点に立っている運動委員とじゃんけんをして勝たなければ、赤玉を向こうへ運ぶことができません。運も必要な、とっても楽しいリレーです。クラス対抗でしたが、じゃんけんで勝つたびに歓声があがり、どの学年も大変盛り上がっていました。 1年生 研究授業本日5時間目、1年2組で国語科の研究授業を行いました。単元名は、「いろいろな ふね」です。 1年生が説明文を読むのは、7月に続いて2回目です。「いろいろな ふね」では「はじめ」「なか」「おわり」の三部構成を読み取る力を育てます。今日の授業は、1〜14の形式段落を文章のまとまりにわける活動を行いました。 子どもたちは、しっかりと全文を読み、自分の考えをワークシートに書き込むことができました。隣や前後の友だちとも活発に意見交流し、全体の場でも自分の考えを発表できる子がたくさんいました。 6年生 映像ワークシップ本日6年生では、文化芸術による子どもの育成事業ーコミュニケーション能力向上事業ーによる映像ワークショップ「映画をつくろう」の出前授業が行われました。題材を設定し、シナリオづくりから、デジタルムービーカメラを使っての撮影までを子どもたち自らでグループ制作します。第1回目の今日は、講師のレクチャーを受け、まず映画の概要をつかみました。その後、グループでテーマとあらすじを考えていきました。 一例ですが・・・ 「男女7人が廃校をきもだめし、ゆうれいが現れ、みんなで逃げる。男女どうしで助け合い、恋が発展していく、友情・ホラー・ラブストーリー」 ・・・子どもたちはすごいです。あっという間の90分でしたが、大きな模造紙に付箋などを使ってどんどんあらすじを書き込み、役割分担なども考えて決めていました。次回は23日、シナリオづくりをするそうです。どんな映画が完成するか楽しみですね。 6年生 クラブ活動体験1
11月29日(金)
今日、小中連携の取り組みのひとつの「中学校クラブ活動体験」が行われました。 本校の6年生と神路小学校の6年生が、相生中学校で中学生の先輩たちに指導を受けて、クラブ活動の体験をしました。 写真は、開会の挨拶・手芸部・吹奏楽部・バスケットボール部・バレーボール部・卓球部・陸上部・合唱部の活動の様子です。 |