TOP

1年国語科で研究授業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関扉が外側に開く場合と、内側に開く場合では、何にメリットがあるのかをグループで討論し、考えをまとめて発表する授業でした。面白い授業で、1年生の生徒がグループワークの授業を普通にできていることを嬉しく感じました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生から講話がありました。

24日(日)ラグビー日本代表4番(近鉄ライナーズ)のトンプソンルーク選手が、本年度の引退を前にして東大阪市花園ラグビー場での最後の試合がありました。彼の強みは「努力・セットピース・ディフェンス」で、この日の観客数が15,500人でした。彼のひたむきな態度が日本中の人に認められてる証拠だと思いました。

これから必要になる資質能力は、点数化する知識や技能の能力以外に、自分の高める力・自分と向き合う力・他者とつながる力のような能力が必要になります。例えば、ハサミを相手に渡す時のように、相手に気遣いを見せたり、他者を認める心を持つことができれば、人に認められる経験があれば将来の生きる力に繋がるのではないでしょうか。その能力は、学校だけでなく目標を持ち自分を高め、自分と向き合い、他者をつながろうとすることは、われわれ大人でもいつでも意識さえすればできることですね。

教育実習最後の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日から3週間の教育実習生の授業を行いました。内容は持久走です。丁寧な説明の後、しっかり目標を持たせて、走らせていました。お疲れ様でした。

3年の技術、社会、国語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術はプログラミング学習、ロボチャートで思考力アップ、社会は公民の商品の安全性、国語は漢字のアラカルト。いよいよ追い込み頑張ってますね。

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
住之江区役所防災担当の大星さんから講話がありました。

皆さんは、なぜ避難訓練が必要だと思いますか?住之江区は地震後に津波が来やすい地域です。水害想定1mと言われていますが、災害の時は想定を超えることを起こり得ます。

訓練を行うのは、大事な命を守るために、自分でよく考えて素早く行動するためです。普段の行いが、大事な時に表れます。しっかり日頃から防災を意識して過ごしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 3年進路懇談 1・2年学期末懇談(4限まで 給食あり)
12/24 1・2年学期末懇談(4限まで 給食あり) 3年授業4限まで
12/25 終業式
12/26 冬季休業(〜1月6日)

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより

食育通信