★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

1年 授業研究会

 菅北小学校では、本年度、理科と生活科を研究教科にし、子どもたちの主体的活動を引き出す手立てや、子どもたち同士の対話による『学び』について研究しています。
 昨日は1年生で、『カタツムリの歩く秘密を探ろうという授業を行いました。カタツムリの観察を2週間ほど続けた後、「カタツムリは石の壁を登れるのかな?」『ふわふわしたところは歩けるのかな?」「細いところは歩けるのかな?」「氷の上は?」「ネチャッとしたところは?」などなど、1年生らしい問題を調べていきました。
 実験結果も、オノマトペを使う人、体で腹足の動きを表現するなど、表現豊かに発表していました。子どもたちは『カタツムリの歌』や『アジサイのそばを歩くカタツムリの絵』などで、身近な生き物なんですが、市内ではほとんど見られなくなったカタツムリを最初は『エイリアン』と表現していました。
 今では、ポリ製の手袋をして、全員がさわることができます。手ざわりでその「ぬるぬる」を感じてほしいのですが、たまにカタツムリが腺虫を持っていることもあるので、手袋を使っています。もしくは、触った後は必ず石鹸を使って手を洗うように指導しています。
 自然の不思議をたくさん見つけて、いろんなことを知り、なぜそうなっているのか考えてほしいと思います。
 ちなみに、「カタツムリ」は「ナメクジ」に似ていますが、全き違う種類の生き物です。

画像1 画像1
画像2 画像2

校舎の壁面塗り替え工事が始まりました。

 9月17日から、校舎の塗り替え工事が始まりました。令和3年の創立100周年行事に向けて、校舎を美しく塗り替えてもらいます。およそ、2月まで子どもたちに不便をかけることになりますがよろしくお願いします。今は足場を西校舎に建てているところです。100周年の事業委員会も地域の方を中心に立ち上げました。2年後よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さ寒さも彼岸まで

画像1 画像1 画像2 画像2
 表題のことわざがありますが、修学旅行と秋分の日が終わると、学校の校庭や公園で「ヒガンバナ」がにゅきにょきと花開いていました。「マンジュシャゲ」「かがり火花」とも言われている花です。
 ふつうは、茎⇒葉⇒花の順番に花をつけますが、「ヒガンバナ」は茎⇒花⇒葉の順に成長していきます。黄色のような白色のような花も咲いていました。秋がやってきました。

修学旅行 現在

今、姫路東通過。後、87キロ。
到着予定は17:00 雨が降っています。全員元気です。

修学旅行23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼、お好み焼き物語というところで、3つのお店に分かれてお好み焼きをいただきました。広島焼きはあっさりしてとっても美味しかったです。あとはバスに乗って大阪に向かいます。三連休前ということで、阪神高速の渋滞がないことを祈ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/22 青指もちつき大会
12/24 給食終了
12/25 終業式
12/27 学校休業日

安全マップ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会