井高野フェスティバル4
写真は、福笑いともぐらたたきです。ひとつひとつの小道具も、子どもたちの手作りです。
![]() ![]() ![]() ![]() 井高野フェスティバル3
お店も、宝さがしや重さあて、?ボックスなど、子どもたちが楽しめるような様々な工夫があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 井高野フェスティバル2
教室でも、工夫をこらしたお店が出店されています。写真は、上からスリッパまとあて、くもの巣、輪ゴムてっぽうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 井高野フェスティバル
井高野フェスティバルは、講堂や各教室で出店しています。写真は、講堂で出店しているお店で活動する子どもたちの様子です。バトミントンキャッチやキックボーリンク、フルーツ落とし、まと当ての四つのお店が出店しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校
本日、12月10日(火)は、子どもたちがとても楽しみしている井高野フェスティバルあります。朝の登校時にも、その様子が伝わりました。下の写真は、ピロティに掲示してあるスローガンです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|