★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★
TOP

合唱コンクール(6年) (10月21日)

淡路中学校で行われた合唱コンクールに6年生が参加しました。
中学生の発表を聞いた後、いよいよ出番です。
しんと静まり返った会場で、みんなの視線が舞台に立った6年生に注がれる中、6年生は

・ふるさと
・アリラン
・冬景色
・旅立ちの時

の曲を立派に歌い上げました。いつもと違う雰囲気に緊張したと思いますが、中学校の先生から「とても良かったですよ」とお褒めの言葉をいただきました。
修学旅行の慰霊祭でも、外国人観光客の方から「とても感動しました…」との言葉をいただいた6年生。感情をこめて、気持ちの乗った歌声がとても素敵でした!
画像1 画像1

淡路商店街見学(3年) (10月21日)

今日は3年生が、淡路商店街に社会見学に行きました。
事前にグループをつくって、訪問するお店や質問することなどを決めて、今日の見学に備えました。
インタビューは少しどきどきしたようですが、グループの役割に沿って、お店の人からしっかりお話を聞くことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月21日)

今日の給食の献立は、

ハヤシライス
牛乳
キャベツのひじきドレッシング
さくらんぼ(缶)

です。

今日のハヤシライスは、小麦粉ではなく米粉を使ったルゥが使われており、小麦アレルギーの子どもも食べることができるよう配慮されています。

さくらんぼ(缶)は、着色されていないものが提供されています。
画像1 画像1

キンモクセイの花が満開です(10月21日)

キンモクセイの花が満開となりました。
キンモクセイの香りを感じると、
「あぁ、秋がきたなぁ…」
と感じますね。
西淡路小学校には、2年生の教室の前に2本のキンモクセイの木が植わっていますが、あたり一面とてもよい香りが漂っています。
画像1 画像1

全校朝会(10月21日)

今日の全校朝会は「国語に慣れ親しむ」朝会です。
今日のテーマは「漢字」です。
普段の生活の中で「漢字」はありとあらゆるところに使われていますが、「漢字」は「読む・書く・使う」以外に、その漢字の成り立ちを知ることで、より興味を持って学習に臨むことができます。
今日は「象形文字」を中心に漢字の成り立ちをみんなで学びました。そして「木へん(きへん)」や「さんずい」などの部首を使った漢字を何個知っているか、みんなでやってみました。すると、子どもたちはやる気満々で紙に知っている漢字を次々と書きだしました。
最後にみんなで確認の答え合わせをし、楽しく学べる朝会の時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 終業式(B3)
12/27 学校閉庁