東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

5年2組 算数

12月11日(水)
 5年2組で、3時間目算数少人数学習の授業です。
平行お四辺形の面積の求め方から、練習問題に入っています。
集中して、解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 算数

12月11日(水)
 5年1組では、3時限目 算数少人数学習の授業です。
平行四辺形の面積を求めることを考えました。ノートにしっかり書いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日の献立

 11日の給食は、鶏肉と野菜の煮もの・じゃこ豆・かぶのゆず風味・ごはん・牛乳です。

 鶏肉と野菜の煮ものは、ごぼうやじゃがいも、こんにゃくなどをじっくりと煮込んでいて、よく味が浸み込んだ噛みごたえのある煮ものでした。

 じゃこ豆は、カラッと油で揚げた大豆とちりめんじゃこをごま風味の甘辛い味付けで、大豆が苦手な児童でも食べやすい献立でした。

 かぶのゆず風味は、シャキシャキした食感で、ゆずの香りがよく、さっぱりとしていておいしかったです。

 かぶの旬は、11月から12月ごろです。寒い時期にとれたかぶは、甘みがあってやわらかくおいしいです。
 かぶは、おなかの調子を整える働きがある食物繊維が多く含まれています。


画像1 画像1

1年2組 国語

12月11日(水)
 1年2組は、3時限目に国語の授業です。
 ネズミのチロの気持ちになって、おばあさんにありがとうを言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 その2

準備ができた後は、マットで床をける練習をします。そして、いよいよ台を跳びます。
勢いをつけて、台に手をつき跳びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 大掃除
12/24 給食終了
12/25 第2学期終業式 工事に伴う机椅子移動2
12/26 冬季休業(〜1/6まで)

学校だより

諸文書