手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

プログラミング

トゥルトゥルというプログラミング教材を使ってプログラミング学習をしました。
カードを機械にさしてプログラミングをします。ペアで協力をして行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年いのちのふれあい授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 胎内での赤ちゃんのようすや心臓の音を動画で見たり、聞いたりしました。また、西澤先生からは父親としての役割を教えていただきました。子どもたちの質問にもたくさん答えていただいたり、休み時間には、赤ちゃんとのふれあいを楽しむ子どもがいたり、楽しく学習することができました。
 にしよどにこネットと妊婦の皆さん、参観に来られた保護者の皆さん、ありがとうございました。
 10月21日月曜日には、5年生の「赤ちゃん親子の交流授業」もあります。参観自由なので、こちらのほうもよろしくお願いします。

2年いのちのふれあい授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3〜4時間目に、NPO法人にしよどにこネットさんを招いて、いのちのふれあい授業を行いました。
 妊婦さんとの交流から、「いのち」や「人と人、家族のつながり」について考え、自分もこのように育ってきたのかという学びにつながっていきました。
 どの子どもも緊張しながら、妊婦さんのおなかをやさしくさわっていました。

表彰式3

画像1 画像1
画像2 画像2
アスリーナカップ戦 U−11も準優勝でした。
子どもたちのコメントも「次もいい結果を目指して頑張ります。」と言っていました。

表彰式2

画像1 画像1
画像2 画像2
リバーミニカップ戦 U−9でも、準優勝でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 給食修了
大掃除
12/25 終業式
淀中ブロック図書館交流
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業
12/28 年末休業
12/29 年末休業
12/30 年末休業

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ