1年生 算数のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2けた−1けたで繰り下がりのあるものをテストしています。時間も計っています。何問できたかな?終わった人は読書をしたり、自由帳を書いたりしています。

6年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ経年調査があります。調査に向けて、教育委員会が課題を分析して作成した振り返りプリントを使って、学習しています。

2年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの雨ですが、体育館で授業の前半に元気になわとびをしています。前跳びだけでなく、後ろ跳びの回数も随分と増えてきました。

児童朝会

画像1 画像1
係の先生のお話
今月の目標は学校を美しよう
今週は教室やろうかを美しよう です
普段の掃除をしっかりできている人?との呼びかけは少し手を挙げる人が少なかったです。しっかり掃除をしていきましょうね。


運動委員会
今日はあいにくの雨ですが、今週から耐寒運動ですので、たくさん走りましょう。

校長先生のお話
 先週、大阪市住吉区の小学6年生の女の子が栃木県で保護されるという誘拐事件がありました。みなさんも2学期に入ってすぐに生野警察署の方に来ていただいて、防犯教室をしてもらいました。防犯教室では、実際に声をかけてくる人がいる場面で、声をかけてくる人がいてもついて行かないとか、大きな声を出すとか、大人の人に知らせるとかを学びました。
今回の誘拐事件でもそうですが、今ではSNSでの犯罪が多くなっています。顔がわからない人であるというのが特徴です。ネット上では男であっても、簡単に女になりきることができます。実際に今回の事件でも偽の名前を使っています。みなさんには、そういった嘘もネット上では簡単にできるということを知っておいてください。昨年に事件に巻き込まれた18歳未満の子どもは、1811人で、最近は小学生の被害が増えており、過去最高の55人が被害にあっています。これは多いですね。1か月で5人から6人の被害者がでていることになります。どのようなSNSを使っているか?「ツイッター」が最多で、「ひま部」「LINE」「マリンチャット」「ツイキャス」と続いていきます。最近はネット上のゲームでも簡単に大人とつながることができます。共通の趣味の話題などで盛り上がれば、簡単に信頼関係ができてしまいます。
みなさんができる被害を防ぐ方法は、使う場所とルールをしっかり決めることです。そして、「悪い大人」がいることを知っておくことです。
今回の事件でも「半年くらい前からうちに女の子がいる。話し相手になってほしい。うちに来ない?」などとメッセージを送っています。他にも、親とけんかをした時に「親のところにいるのがいやなら、こちらに来てみたら」とか、「相談に乗るよ」などと言われ、実際に会ってしまったという事件もありました。
危険があるということを知っておくこと、何かあったら、親や先生など周りの大人に相談すること、スマホを使ううえでのルールを決めることを、これからみなさんにお願いします。

研究討議の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も、教育センターから川西総括指導主事をお招きして、授業の進め方について指導助言をいただきました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 給食終了
12/25 終業式
12/26 冬季休業(1月6日まで) 学校徴収金口座振替日
12/30 年末の休業