12/10 3年道徳の研究授業
教育センターから指導員の先生に来ていただいての研究授業です。
教材は「山寺のびわの実」、長いお話でしたが、しっかり学習していました。 人の心を解きほぐすものについて考えを深めました。 授業をいいものにしようとする、3年2組の皆様の心の温かさに深く感謝します。 12/9 今日の給食
今日のメニューは「鯖(さば)のみぞれかけ・小松菜の煮びたし・味噌汁・ご飯・牛乳」の5品です。
大量の大根おろしに火が通って半透明になった姿がみぞれに似ていることから「みぞれかけ」「みぞれ煮」と呼ばれるようになったそうです。 さっぱりしていておいしかったです 12/9 1年 国際理解・多文化共生教育 その6
サムルノリ(音楽)の時間です。
楽器の経験をしてもらいました。 日本の太鼓と置き方、叩き方、撥の持ち方がかなり違います。 でも、いい音色と叩いているときの気持ちよさは同じです。 楽しく学習できたと思います。 講師の先生、ありがとうございました。 12/9 1年 国際理解・多文化共生教育 その5
「輪投げ」ではなく「棒投げ」です。
離れたところに置いた容器の口に入ったらポイントゲットです。 バケツは点が低く、口の小さい花瓶は高得点が狙えます。 12/9 1年 国際;理解・多文化共生教育 その4
「ペンイ」です。
コマ回しですね。 紐ではなくてベルトのようなものを巻きつけます。 回ったらそのベルトでペシペシしてさらに加速させます。 |