全市研数学部研究発表会【兼 第66回 近畿算数・数学教育研究大阪大会】<11月15日(金)@天王寺中学校>
11月15日(金)に全市研数学部研究発表会を兼ねて、第66回近畿算数・数学教育研究大阪大会が天王寺中学校等を会場に盛大に開催されました。
「未来を創造する算数・数学の主体的・対話的で深い学びをめざして」をテーマとし、午前中の総会、講演会に続き、午後からの校種ごとに分かれた中学校部会では、日常の実践を基盤とした研究発表と分科会ごとの研究討議が活発に行われました。 (写真 上段は講演会の様子、中段はプレ授業の様子、3段目は公開授業の様子、下段は研究発表の様子です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/30(水) 1B 道徳 公開授業
10/30(水)に大阪市立八阪中学校にて、
文部科学省「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」 道徳教育推進委員会 研究指定校の公開授業を行いました。 3年生の全クラスで別々の教材を用いて展開され、 八阪中学校の先生方がこれまでに取り組まれてきたことや、 公開授業までにご準備されてきたことが大いに感じられました。 また、生徒たちと普段良好な関わりをされていることが 伺える良い機会ともなりました。 その後の研究協議では、小グループに分かれて それぞれの先生方の指導案を見直し、良かった点や改善点などを話し合い、 今後の授業実践に展望を与える有意義な協議となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|