5年生理科の授業今日は川の石の形の変化の学習をしました。 角張った石に見立てたスポンジがだんだん丸くなっていく様子を観察しました。 子どもたちは早くまん丸にしようと、一生懸命ビンを振っていました。 プログラミングクラブ、研究授業「エムボット」というロボットを使い、ユニバーサル信号機を作製。 ユニバーサル化するとしたら、どんな情報がいると良いのか、よく考えることができました。 商品化できそうな作品も?? 研究授業ということで、全ての教員が参観しました。 クラブの子どもたちより大人の方が多いですね。 ( ^皿^ ) いっしょにとしょさすが六年生!静かに集中しています。 四年生も、手際よく本の貸し借りをしています。 ( ´∀`) 六年生理科インターネットを使い、「これが大事かな。」「友達とかぶらない情報を付箋に書こうか。」などと言いながら、 分かったことを書き出しています。 たくさんの教員が参観する研究授業です。 今年度、小松小学校は「情報活用能力の育成」に、全学年で重点的に取り組んでいます。 卒業写真撮影集合写真やクラブ写真などなど..。 みんな、いい顔で撮れたかな? (*・∀・*) |