なわとびギネス!
11月26日(火)、なわとびギネスの日です。
運動委員会の人も、お仕事です。 みんな、ランキング表にのることをめざしたり、自分の記録を抜くことに挑戦したりしています。今日は、いつもより挑戦する人が多かったです。 豊里小学校では、毎年、この時期は、なわとびブームです。みんながんばってとんでくださいね。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語学習研修会
11月21日(木)の放課後、英語学習の研修会を行いました。来年度から本格的に実施される英語学習が始まります。そのため、先生方も猛勉強中です。たくさん質問もして、有意義な時間を過ごすことができました。
(教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語研究授業
11月21日(木)、5年1組で英語の研究授業が行われました。来年度から本格的に英語学習が始まります。先生方も、来年度に向けて勉強です。
今日の学習内容は、夢の時間割を考え、友達に英語で聞いたり伝えたりしていきます。ポール先生と深田先生の2人での指導です。2人の息もぴったりで楽しく学習に取り組むことができました。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日は、児童朝会です!
今日の児童朝会は、勤労感謝の日についてのお話がありました。校長先生が、「普段、おうちでの掃除や食事の用意などだれがしてくれているのだろう。」と問いかけ、自分たちでできる家の仕事についてお話されました。「自分でできる家での仕事をみつけてやりましょう。」ということでした。
佐藤優先生からは、生活目標「廊下階段は、静かに歩きましょう」の話がありました。 最後に、豊里エクササイズです。今回は2回目なので、運動する種類や順番を覚えていたので、元気よく体を動かしていました。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木曜日は、児童集会です!
11月21日(木)、木曜日は児童集会です。今日の児童集会は、なわとびです。上級生が下級生にとびかたを教えたり、自分のできない技に挑戦したりしていました。交差とびができた児童は、「できた!」と喜びを声に出して表現していました。とべるようになってよかったですね。
(教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |