6年 調理実習さすが6年生!調理実習の経験も多くなってきて、うまく役割を分担して効率よく調理を進めていました。そして、みんなで食べてみると、とても美味しくて喜んでいました。 早速「今日、家で作ってみる」と言っている子もいました。家で作るときも安全に気をつけて、お家の方と一緒に調理してくださいね。 3年 お店のくふう・お客さんのくふうあいさつやマナーに気をつけながら、お店の方やお客さんにインタビューすることができました。スーパーマーケットでは、普段は見ることのできない精肉や鮮魚のバックヤードを見学することができました。こんなふうにパッケージされているんだということを知れたり、マイナス30度で管理されている食品の保管庫を見せていただいたりと充実した社会見学でした。 5年 1歩は何cm?まず、10歩で進んだ距離を計測して、それを3回繰り返します。そこから1歩分を求めました。自分は普段どれくらい進んでいるのか知って、なんだかうれしそうでした。 日常生活の中にも「平均」はよく使われています。学習を生かして、いろんな「平均」をみつけたり、「平均」を求めたりしてみたら新しい発見があるかもしれませんね。 5年 調理実習普段よく食べているものですが、いざ作るとなると火加減や出汁をとるための作業などなかなか大変なことが多いことを知りました。特に、家庭では炊飯器のスイッチを入れるだけで炊けるので、様子を見ながら火加減を調節することに手間がかかることを知り、機械のすごさも感じることができました。 苦労して作った分、食べてみると「おいしい!」という声があがりました。 ひさしぶりの児童集会「宇宙人が言いました。」 この言葉が行動の合図です。宇宙人以外の言葉では行動してはいけません。司会をする児童の言葉を集中して聞いていないと、きちんと行動ができません。 ふいに「〜してください」と言われ思わず反応してしまう子たちもいて(※最初に『宇宙人が言いました』と言っていないので反応すると間違いです)、笑顔の絶えない時間になりました。 |
|