今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

授業の様子(1−1 国語)  7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(木)2時間目、1年1組のこくごの様子です。
校長先生が見学に行ったので、みんなで「あいうえおんどく」の元気なダンスを披露してくれました。とても楽しそうです。

授業アンケートのお願い(本日配布しました) 7/3

画像1 画像1
本日(7月3日)、児童を通じて授業アンケートをお配りさせていただいています。
学校において「魅力的な授業」「わかる授業」を行うために、子どもたちの授業に対する受け止めを参考にし、教員の意欲・資質能力の向上を目的として実施しています。
お忙しい中恐縮ですが、授業アンケート実施の趣旨をご理解いただき、ご協力よろしくお願いします。
提出期限:令和元年7月10日(水)

7月3日((水)) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・おさつパン
・牛乳
・かぼちゃのミートグラタン
・スープ
・オレンジ

かぼちゃのミートグラタンは、
旬のかぼちゃを使うことにより、甘みがあり、牛ひきにくと豚ひき肉のうまみが
合わさったケチャップ味のグラタンです。
オレンジは甘くて、食べやすかったです。

エネルギー 587kcal たんぱく質 25.9g 脂質 16.1g

テレビ集会(図書委員会・代表委員会より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、図書委員会からは、
「わたしのおすすめしたい 本」の取り組みについての呼びかけがありました。

代表委員会からは、
 朝のあいさつ運動についての呼びかけと、あいさつをどれだけしているかの集計をグラフで説明。まだまだ、児童同士ではあいさつができていないようです。

テレビ集会(放送委員会の発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(水)、放送で児童集会を行いました。
放送委員会からの発表です。
 どのような活動をしているかの説明、朝の放送・昼の放送・下校の放送の様子を実際の映像で紹介してくれました。
毎日の活動、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/1 元日
1/7 始業式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

児童会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業