今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

学習参観の様子  10/30

画像1 画像1
10月30日(水)5時間目、学習参観を行いました。
平日の午後のお忙しい時間にも関わりませず、多くの保護者の方々に来校していただきました。ありがとうございます。

6年生は、講堂で「音楽発表会」を開催。こちらも多くの保護者の方々に鑑賞していただきました。さすが6年生、練習を重ねた素晴らしい演奏・合唱を保護者の方々に披露することができました。
画像2 画像2

5年生稲刈り その2   10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かまは使いこなせないので、各自のはさみで刈り取ります。はさみなので、簡単に切り取れずに苦労しているようです。
時間がかかっても何とか刈り取れ、稲束とともに記念撮影。秋晴れの天気で、みんな楽しそうです。
稲束をまとめ、干して十分に乾燥させます。

5年生稲刈り その1   10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(水)2時間目、自然観察学習園の田んぼで稲刈りを行いました。
6月10日に田植えをした様子です。
 ⇒授業の様子(5年生 田植え その2)   6/10
  授業の様子(5年生 田植え その1)   6/10

暑い夏を乗り越え、すくすくと育ち、稲穂が実っています。

【4年生】 空気でっぽう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で学んだ空気の性質を利用して、空気でっぽうをしました。
種類の違うスポンジ玉を使い、どれが一番飛ぶのか試してみました。
「この固いスポンジ玉が一番飛ぶ。」「スポンジの密度が高くて、空気が抜けにくいから空気を押す力も強いのかな。」と、気づくことができました。

10月29日(火) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のごまだれ焼き
・ソーキ汁
・もやしのしょうがじょうゆあえ

ソーキ汁は、豚バラ肉やきりこんぶなどを使った沖縄の郷土料理の汁ものです。
けずりぶしのだしの味、きりこんぶの味、豚肉の味がそれぞれしっかりしていて、
とても美味しかったです。

エネルギー 606kcal たんぱく質 24.2g 脂質 19.0g
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/1 元日
1/7 始業式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

児童会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業