東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

6年 着衣泳 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(金)
6年生は、5〜6時限目に、着衣泳の授業がありました。着衣泳について話を聞いた後、プールへ行き、着衣泳の体験です。

2年 体育の授業

9月6日(金)
 2年生は、2時限目 体育の授業で講堂に集まりました。
プール水泳も終わり、いよいよ、運動会の練習が始まります。
今日は、大倉先生から、楽しい音楽に乗って、動きを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日の献立

6日の給食は、さけのしょうゆ風味焼き・五目汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳です。

さけのしょうゆ風味焼きは、こんがりと焼き色がついていて、ごはんにとても合う献立でした。
五目汁は、キャベツやたまねぎ、たけのこ、青ねぎなど具だくさんで、こんぶとけずりぶしのうま味がたっぷりの出汁がよく出ていて、おいしかったです。
高野どうふのいり煮は、粉末の高野どうふを使っていて、普段食べている高野どうふよりもやわらかい食感でした。

さけの身の色はサーモンピンクをしていますが、これはアスタキサンチンという色素の色です。また、さけの脂肪には、血液の流れをよくする成分が多く含まれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 算数

9月5日(木)
 1年2組では、算数の授業です。ドリルの計算問題の答え合わせをしています。
丸がたくさんついてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 国語の授業

9月5日(
 1年1組では、カタカナの練習をしました。空中で、カタカナの文字を書き、書き順も習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業
1/7 第3学期始業式
1/8 発育2測定(6) 給食開始

学校だより

諸文書