「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

美化委員会からのお知らせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
『落し物BOX』に今までの落し物を展示しています。
今度中身を整理するので、自分のものがあるかどうか確認をしに来てください。
また、持ち物には名前を書くようにしてください。

今朝の朝会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会からのお知らせがありました。

7月の『健康調べ』の最優秀クラスは、≪5年2組≫でした。
これで、5-2は3度目の受賞となりました。
おめでとうございます。

また、『校内安全マップ』をつくりました。
ピロティーに掲示しているので、危険なところがないかよく見ておいてください。

最後に9月の保健目標は、『けがに注意しよう!』です。
安全な学校生活が送れるようにみんなで気を付けましょう!

クラブ体験(小中連携)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、6年生が今市中学校へ行ってクラブ体験をしてきました。

小雨が降っていましたが、屋根のある場所や舞台などを使って行っていました。
サッカークラブやラグビー部、吹奏楽部、演劇部など様々なクラブがありました。
中学校の先輩たちが優しく教えてくれました。

中学校生活への不安が少し解消し、『早く中学生になりたいな』と思いました‼

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。

1組は、英語活動で『色<Color>』の勉強をしていました。
『Red』や『Blue』などの言い方を覚えていました。
写真は、ロンドン橋で捕まった人が好きな色を英語で言う活動をしているところです。
❝I like 〜.❞
楽しそうに学習していました。

2組では、国語の教科書の中にある詩『あめ あめ』を視写していました。
お手本を見て、とてもていねいに字を書いていました。
原稿用紙には絵を加え、色も付けていました。
完成された作品は、階段の踊り場に掲示されていました。
一口メモ

今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の5時間目≫
『1年生の教室』の様子です。

1組では、2学期に使う漢字ドリルに名前を書いていました。
ネームペンで書くので一発勝負!
集中して❝ていねい❞に書いていました‼

2組は道徳!『あとかたづけ』の勉強をしていました。
よく考えて、自分の意見を発表していました。
話し合いを通して、後片づけをすれば気持ちが良いことに気づいていきました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/2 年末年始休業 (〜3日)
1/3 年末年始休業 (〜3日)
1/6 冬季休業(〜6日)
1/7 始業式
地区別子ども会(編成確認・集団下校指導)
企画会
校内リハーサル(全体会)
安全点検
1/8 給食開始
発育測定6年
交通安全指導(〜15日)
製本作業(全員)